HIVとは?どんな病気?|原因・感染経路・症状など徹底解説!

HIVだけどエイズではない

本ページはプロモーションが含まれています

HIVやエイズという言葉を聞いた事がない人はいないと思いますが、実際にどんな病気なのか知っている人は意外と少ないと思います。

もし、感染してしまったらどうするのか、予防方法はあるのか、その原因や感染経路・症状について解説致します。

目次

基本情報

原因となる病原体、潜伏期間、感染経路などの基本情報になります。

病原体HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
潜伏期数年~10数年
検査血液検査により診断します。検査は感染したと思われる時から、60日以上経過してから受けることが必要です(即日検査は原則90日以上)。
治療服薬治療により、エイズの発症を抑えられることから、感染を早く知って、治療を始めることが大切です。HIV感染症を根治する薬はまだ開発されていないため、服薬の継続が重要です。治療により、ウイルス量が検査で測定できないほどのわずかな量にまで抑えることができ、他の人への感染の可能性をとても低くすることができます。
感染経路HIVは、血液、精液、膣(ちつ)分泌液に多く含まれていて、粘膜や傷口から感染します。主な感染経路は、性行為感染、母子感染及び注射針の回し打ちなどの血液を介しての感染となっています。

出典:東京都性感染症ナビ

HIVに感染してもエイズではない?!

HIVとエイズは別物を表しています。HIVとエイズの違いは次のとおりです。
・HIV=ウイルスの名前
・エイズ=病気の名前

HIV感染=即エイズではありません。

HIV とは(Human Immunodeficiency Virus)ヒト免疫不全ウイルスというウイルスの名前です。

AIDS(エイズ)とは (Acquired Immunodeficiency Syndrome) 後天性免疫不全症候群という病気の名前の略語で、HIVに感染してしまった結果、発症した状態のことをいいます。

つまり、感染していても発症していなければエイズではないという事です。

HIVに感染しても発症しない?そんな事ができるのか?

そのキーワードがU=Uです。

キーワードはU=U

確かに30年ほど前、日本でHIVウイルスが発見された時は対処方法はあまりなく、とても怖い病気という印象があったと思います。しかし、今は治療法も進歩し、HIVウイルスに感染したとしても発症前の状態であれば、適切な治療により他者に感染しない事が分かっています。

うんと少なくなれば=うつらない

ではU=Uとはなんでしょう。U=Uとは

Undetectable(検出限界値未満)= Untransmittable(感染しない)

の略になります。

HIVに感染しても、治療をすすめ体内のウイルスを凄く微量にする事ができれば、性交渉でパートナーを感染させる事はないという事が科学的に証明されています。

いきなりエイズを避けよう

エイズ予防にはHIV感染の早期発見がもっとも重要です。エイズの治療は発症前であれば効果的な治療がありますが、発症後の治療の場合ハードルが高くなりますので発症前に感染を発見する事が最も重要です。

早期発見が遅れてしまい、発症してから感染していた事を知る「いきなりエイズ」という状態になってしまうケースもあります。

しかしならが、HIV感染の初期症状はあまり自覚症状がないため自分で見つけるのは困難なのが実情です、

もし、HIV感染の危険性があると思う人は定期的な検査をする事をおすすめ致します。

HIV予防薬PrEPについて

また、HIVについて感染が心配な人には予防薬もおすすめです。

PrEP「曝露前予防(Pre-Exposure Prophylaxis)と呼ばれています。医師の指導のもと服用すれば性行為での感染リスクが99%も下がります。

ただし薬の使用には条件があります、その条件とは次の3点になります。

①HIVとB型肝炎に感染していない事
②腎機能が正常である事
③決められた時間に薬を飲む事

薬代はクリニックや医療機関によって幅があり1ヶ月、1万円〜2万円程度のところが多いようです。

出典:HIV検査相談マップ

他の性病に感染しているとHIV感染率は上がります

また、検査の際には他の性病とあわせた総合検査を受けると事をおすすめいたします。例えば、梅毒感染者の場合HIVリスクは男性50倍、女性300倍とも言われています。クラミジアや淋病などの粘膜組織を痛めつけるような性病とも重複感染しやすい傾向があります。

症状と潜伏期間

「もしかしてHIVかもしれない」という人には定期的な検査がおすすめです。HIV感染に気づくためには、その初期症状について熟知しておくことも大切です。

HIVに感染すると、平均で1〜3ヶ月かけて体内にHIV抗体ができます。初期症状ではインフルエンザに似た症状(発熱、リンパ節腫脹、咽頭炎、皮疹、筋肉痛、頭痛、下痢等)が出ることもありますが、HIV感染の独自の特徴はありません。

症状は2週間くらいで自然に消滅してしまい、この段階で自分がHIVに感染したことに気がつく事は非常に難しいため、検査を受ける事が重要です。

感染初期では感染後2週間目から4週間目くらいの間に、HIVウイルスが急激に体内で増殖を始めます。そのため発熱などの症状がでますが、体内の免疫細胞が働くことにより数週間で症状は消えていきます。その後、無症期間に入っていきます。

無症期間(潜伏期間)は感染者によって違うので注意が必要です。短かい場合では6か月位、長い場合には15年以上の潜伏期間があります。

健康な時には血中1μl中に700〜1500個あったTリンパ球が少しづつ減っていき200個未満になると免疫不全状態となり、エイズを発症する可能性が高くなります。

HIV感染防止のためぜひコンドームを活用しましょう。

性病検査キットのご紹介|自宅で匿名で検査できる

性病は早期発見、早期治療が重要です。放っておくと重症化することもあります。

しかし、平日は学校や会社があって行きづらい・・・という人も多いかもしれません。

そんな人におすすめなのが性病検査キットです。

病院に行かなくても、自宅で簡単に好きな時間に梅毒の検査を受ける事ができます。

検査は匿名で受ける事ができ、しかも価格も病院で検査するよりも安価に受ける事ができます。

おすすめの検査キット

梅毒検査の検査キットの中で最もおすすめなものをご紹介いたします。

おすすめの検査キットは、STDチェッカー「タイプF」です。

プライバシー重視な検査キットで、検査を受診する際にあなたの個人情報は必要ありません。しかも、他社の同じ検査キットと比較しても最安値です。

「タイプF」の口コミをまとめた記事はこちらです。梅毒の検査キットが気になる人はぜひ参考にして下さい。

>>【口コミまとめ】STDチェッカー「タイプF」

性病は自然治癒はいたしません。放置すると重症化するおそれもあります。潜伏期間でもパートナーへ感染させてしまう可能性だってあります。

性病検査キットを使った人の声で最も多いのは「検査して良かった」です。自分のため、大切な人のため、1日も早く不安を払拭させましょう。

目次